墨東大学へようこそ
もう一度、まちに教えてもらおう。
「墨東大学(ぼくとうだいがく)」は、まちや地域コミュニティとの関わり方を〈大学〉というメタファーで理解し、日常生活や社会関係のあり方について考えるための仕組みです。学校教育法上で定められた正規の大学ではありませんが、墨東エリアを、人びとが集いのびやかに語らう〈学びの場〉として設計・演出し、コミュニケーションの誘発を試みるプロジェクトです。講義・講座として提供されるコンテンツのみならず、課外活動や大学マチの役割もふくめて全体を構想したいと考えています。私たちがとくに力点を置いているのは、場づくりです。既存のさまざまな実践の理解、地域資源の評価・再評価をつうじて、多様な連係の可能性を見いだすことも重要な課題として位置づけています。
近年、まちや地域コミュニティとの関わりを実現する方法として、オープンな場づくりや、さまざまな形態の交流プログラムの実践が注目されています(たとえば、ワンデイシェフ、レンタルカフェ、ファーマーズマーケット、クラフト/手作り市など)。「墨東大学」は、こうした一連の試みをふまえ、〈まちで学ぶ・まちで遊ぶ〉ためのアプローチとして、企画・運営するものです。墨東エリアを「キャンパス」および大学マチに見立て、多彩な講師陣による講義・実習プログラムを提供します。また、大学らしさを演出するための仕掛けを積極的・実験的にまちなかに埋め込むつもりです。
人びと(墨東エリア外に暮らす若者・大学生、スカイツリーの見物に訪れる人びとなど)を墨東エリアに誘導し、交流やコミュニケーションを誘発する仕組みとして設計されるもので、以下のように性格づけることができます。
本プロジェクトは、〈大学〉というメタファーを介して地域に接近することによって、地域における人間関係のあり方やコミュニティへの帰属感、多様性・異文化の理解等の可視化を試みるものです。「墨東大学」運営の実践過程を分析・考察し、地域コミュニティのもつホスピタリティや関係変革への志向などを理解するきっかけになることが期待されています。
2011年度の講座(随時更新)
2012年
- 4月15日(日)13:00〜18:00ごろ【大掃除】京島校舎 参加申し込み
- 4月14日(土)15:00〜18:30ごろ【墨大カレー考 2】京島校舎 参加申し込み
- 3月17日(土)14:00〜18:30ごろ【墨大カレー考】京島校舎 参加申し込み
- 3月17日(土)12:00〜13:30ごろ【補講の歩行2】京島校舎(準備中)
- 3月10日(土)14:00〜18:00【まちは先生か?まちはキャンパスか?】京島校舎 参加申し込み
- 11月3日(祝・木)13:00〜【墨東絵本1】京島校舎 参加申し込み
- 10月31日(月)13:00〜【まちに絵を描く】京島校舎 参加申し込み
- 10月31日(月)11:30〜【Bokudai Halloween】京島校舎 参加申し込み
- 10月30日(日)11:00〜16:00【チャリティー植木市(×墨大グッズ販売などなど)】京島校舎 参加申し込み
- 10月16日(日)14:00〜17:30ごろ【墨東でナタプリ(ナタプリの会)】京島校舎 参加申し込み
- 7月31日(日)13:00〜18:00【文庫のまちを歩く/みんなで墨東文庫をつくる Ⅱ】京島校舎 参加申し込み
- 7月24日(日)14:00〜18:00【ミニマムアーバニズムⅢ】京島校舎 参加申し込み
- 7月23日(土)14:00〜18:00【ミニマムアーバニズムⅢ】京島校舎 参加申し込み
- 7月17日(日)14:00〜18:00【ミニマムアーバニズムⅢ】京島校舎 参加申し込み
- 7月3日(日)13:00〜18:00【文庫のまちを歩く/みんなで墨東文庫をつくる Ⅰ】京島校舎 参加申し込み
- 6月27日(月)15:00〜18:00【「四コマ」でまちを表現しよう!】京島校舎 参加申し込み
- 6月25日(土)11:00〜【クロタヌキ教授の「巣学IA」】京島校舎およびその周辺 参加申し込み
- 6月25日(土)14:00〜17:00【アクリル板 電脳コイル】京島校舎 参加申し込み
- 6月12日(日)14:00〜17:00【家庭科:大人の直線縫い講座】京島校舎 参加申し込み
- 5月4日(水・祝)13:00〜【壁に地図する II】京島校舎 参加申し込み
- 4月30日(土)13:00〜【壁に地図する I 】京島校舎 参加申し込み