墨東大学の挑戦
発行日 平成23(2011)年3月
編・著 bockt(加藤文俊・岡部大介・木村健世)
制作協力 墨東大学出版会(香川文・中島和成)
発行 東京文化発信プロジェクト室
印刷 株式会社 シュービ印刷
墨東大学の挑戦 メタファーとしての大学
「大学まち」のデザインをつうじた地域力の可視化に関する研究:「墨東大学」の実践と評価
【2011年3月25日】お待たせしました。ついに、墨東大学プロジェクトの記録集『墨東大学の挑戦 メタファーとしての大学』が完成しました。 [A5変型(148*190mm)200ページ]
PDF版は、3月30日よりダウンロード可能となりますので、いましばらくお待ちください。(なお、PDF版は、主として画面での閲覧用として公開しますので、印刷は低解像度のみ可能となります。)
- 表紙・はじめに・目次・墨東大学とは(p. 1-24)[BB_part1.pdf
]
- 墨東大学 全講義録(p. 25-124)[BB_part2.pdf
]
- 墨東大学 全講義録(p. 25-124)[BB_part2.pdf
]
- ドキュメント 墨東大学(p. 125-200)[BB_part3.pdf
]
平成22年度 卒業判定結果
墨東大学 第1期生 卒業制作展
数か月に渡って墨東で活動した、第1期生たちの活動報告の場として、卒業制作展を開くことになりました。
日時:2011年3月9日(水)〜13日(日)13:00〜19:00(最終日のみ17:00まで)
場所:墨東大学 京島校舎1F ギャラリースペース
※地震にともない、12日(土)〜13日(日)の「卒業制作展」は中止となります。
(この週末は「東京文化発信プロジェクト」すべての事業が中止されます。)
●卒業制作展 作品リスト
2011年3月9日(水)17:00〜 トークイベント「bocktが墨大について語る」
墨東大学とは、いったい何だったのか。この試みについてbockt(リサーチユニット)のメンバー* が放談します。
* 加藤文俊、岡部大介、木村健世
2011年3月9日(水)18:30〜 卒業イベント
トークセッションに引き続き、卒業式をおこないます。卒業証書の授与、校歌斉唱など、第1期生の門出を祝福するちいさなパーティーです。
また、当日かぎりの墨大グッズ(記念品)の配布も予定されています。
いずれも、場所は墨東大学・京島校舎(〒131-0046 東京都墨田区京島3-21-9-1F)です。
より大きな地図で 墨東大学・京島校舎 を表示